おはようございます、タナイです。
Todoist、便利ですよね。私もGTD管理してますが本当に手放せないです。
ですが、使い始めてしばらくするとある壁に必ずぶち当たると思います。



Todoistの繰り返し設定がいつもうまくいかない……。
一部だけが認識されたり、2ヶ月おきがうまく設定できなかったり……どう書けばいいかなんとなくでしかルールがわからない!
今日はこうした悩みを1発で解決する方法をお伝えします。
まずは公式ヘルプを読もう
まずは、TodoistのことはTodoistに聞きましょう。
そうすると、以下のような例が載っています。
入力: | 設定される繰り返しの予定日: |
---|---|
毎日 | 今日から毎日(毎日でも可) |
毎朝 | 毎日午前9時 |
毎晩 | 毎日午後7時 |
平日 | 毎週月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
毎週月曜日、金曜日 | 毎週月曜日と金曜日 |
3日ごと | 今日から 3 日ごと |
… | … |
この他にも「隔週」など設定できるなど書いてあります。
繰り返し設定を使うパターンが限られている人は、公式ヘルプを読むだけで解決すると思います。



それはもう読んだけど、書き方がいまいち統一されていないからいろんな書き方を試してやり直して……
それで結局、複雑なのはうまくいかなくてやめちゃうんだよね
この記事を読んでいる方の大半はこのような悩みを解決したいのではないでしょうか。
「毎~」とか「~ごと」とか、日本語の表現の多彩さが災いして、なかなかシステムが認識してくれないんですよね。
実は、たった1つ、あることをするだけで問題はすべて解決します。
繰り返し設定が複雑な原因は日本語にあった
それでは同じ公式ページの右上のほうで、表示言語をEnglishにしてしまいましょう。



するとどうでしょう、繰り返し設定で使うべき単語は実はたった1つだったことが分かります。
Type this: | To add this recurring due date: |
---|---|
every day | Every day starting from today (daily also works) |
every morning | Every day at 9am |
every evening | Every day at 7pm |
every weekday | Every Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, and Friday (every workday also works) |
every monday, friday | Every Monday and Friday (ev monday, friday; every mon, fri; ev mon, fri also work) |
every 3 days | Every 3 days starting today |
every week | Every week starting today (weekly also works) |
every month | Every month starting today (monthly also works) |
every 3rd friday | Every 3rd Friday of the month |
… | … |
そうです。
英語だと全部「every」1単語で解決するんです。
さらに追加で5つの基本ルールを抑えるだけでもっと自由自在に設定できるようになります。
繰り返しをもっと自由自在にする5つのキーワード
追加で5つのキーワードを覚えれば、繰り返し周期だけでなく、繰り返しの期間や、繰り返す際の条件を自在に設定できます。
公式ヘルプの凡例も引用しておきます。
Type this: | To add this recurring due date: |
every! 2 months | Every 2 months from the day on which the task is completed, starting today |
every day starting aug 3 | Every day starting on August 3 (from aug 3 also works) |
every day ending aug 3 | Every day starting today and ending on August 3 (until aug 3 also works) |
every day for 3 weeks | Every day for the next 3 weeks starting today |
every day from 10 May until 20 May | Every day starting May 10th ending May 20th |
特に利用頻度の高いevery!とendingについて詳しく解説します。
every!を使いこなす
上の表のevery!の説明には「Every 2 months from the day on which the task is completed」と書いてあります。
直訳すれば「各タスクの完了日から2ヶ月ごと」
具体的には、以下のような使い分けをします。
- ゴミ捨てのように発生日が決まっているイベントは、通常の「every」
- 爪切りのように前回完了からの期間が重要なものは、!つきの「every!」
このように使い分けることで、かなり融通が利くようになります。
endingを使いこなす
Todoistではカレンダーの日付を複数選択するようなUIが実装されていません。
単発だけど、複数回セットのタスクをセットするときに困りますが、じつはこれも繰り返しタスクの応用で実現できます。
たとえば「今週の月水金だけある!」みたいなタスクなら、
every monday, wednesday, friday ending friday
というように入力してしまえば実現可能です。
同じように「今月の3日と12日と15日にある」というような一見不定期なケースでも、
every 3rd,12th,15th ending 15th
というように指定すれば実現できます。
要素の順番
各パラメータには順番があります。
これは、必ず以下の順番にしてください。
every {単位} {時刻} {期間}
これさえ守ればOKです。
まとめ
今回はTodoistの繰り返し予定の使い方について解説しました。
Todoistの繰り返し指定には、表記ゆれが多く認識されづらい日本語を使うより、everyだけで済む英語を使うほうがはるかにシンプルです。
これで、「2日ごと」なのか「毎月2日」なのか「隔日」なのか無駄に頭を悩ます必要はありません!
良きTodoistライフを送ってください。
余談
Todoistを使うならGTD管理は外せません。
マルチタスクが苦手な私でもいつも頭の中がスッキリとクリアなのはGTD管理のおかげです。
GTD管理については、提唱者のバイブルがあるのでそれを読むことをおすすめします。
Kindle Unlimited会員の方は下記が無料対象なので、そちらでもいいと思います。
コメント